エアコンや空気清浄機の分野でトップクラスのダイキン工業から、ストリーマ空気清浄機「MCK555A」と「MC555A」が2024年9月に『2025年モデル』として発売されました。
これから、MCK555AとMC555Aがどう違うのか、また共通な点についてもご紹介しますね。
まず、違いについて調べてみると、7つありました。
- 加湿できるかどうか
- 本体カラー
- 寸法サイズ
- 本体重量
- 運転音
- 消費電力
- 電気代
そこで、MCK555AとMC555Aの7つの違いを、一覧表にまとめましたのでご覧ください。
MCK555A | MC555A | |
加湿機能 | 〇 | ✕ |
本体カラー | ホワイト(-W),カームベージュ(-C),ブラウン(-T) | ホワイト(-W)のみ |
本体サイズ(cm) | 高さ70×幅27×奥行27 | 高さ50×幅27×奥行27 |
本体重量(kg) | 9.5(水無し) | 6.8 |
運転音(dB)空気清浄時 | 20~53 | 19~53 |
定格消費電力(W) | 70(最大72:加湿時) | 46 |
電気代(1日の目安)※1 | 空気清浄運転時:5.6円 節電運転時:3.7円 | 空気清浄運転時:5.3円 節電運転時:3.3円 |
参考価格(楽天市場)※2 | 約61,370円 | 約50,880円 |
※1 6畳のお部屋で、1日にタバコ10本を喫煙した場合の電気代の目安。電力料金目安単価31円/kWh(税込)[令和4年7月改定]で算出。
※2 2024年11月初旬調べ
大きな違いは、
- MCK555Aは、加湿機能があり、本体が縦長のタワー型で、本体カラーは3色展開。
- MC555Aは、加湿機能がない分、コンパクト仕様で軽く、電気代も安めです。
つぎに共通点は、
ダイキンの独自技術「ストリーマ」を採用しているので、
- 花粉
- ニオイ
- 菌やウィルス
- 粉じんやホコリ
などに強く、空気清浄機能は全く同じです!
なので、一番のポイントは
乾燥対策をしたいかどうか?
です。
これから詳しくご紹介しますので、ご検討の参考になれば嬉しいです^^
▼加湿機能あり:MCK555A▼
▼コンパクト仕様:MC555A▼
MCK555AとMC555Aの違い
それでは、ダイキンの2025年モデル・ストリーマ空気清浄機MCK555AとMC555Aの7つの違いについて、詳しくご紹介していきましょう。
1)加湿機能の有無による違い
MCK555AとMC555Aで最も大きな違いは、加湿機能の有無です。
MC555Aは空気清浄のみのモデルで、加湿機能はありません。
そのため、シンプルに空気をきれいにしたい場合には、MC555Aがおすすめです。
一方で、MCK555Aには加湿機能が搭載されているので、乾燥が気になる季節には特に役立ちます。
加湿機能が付いていることで、空気の清浄だけでなく、部屋の湿度も快適に保てるので、特に冬場には嬉しいですよね。
加湿機能のポイントは3つあります。
1.加湿量500mL/時のパワフル加湿※
加湿しながらでも空気清浄能力(8畳を清浄する目安:11分)は変わりません。
ただし、適用床面積が変わります。
加湿+空気清浄時は25畳ですが、加湿だけの場合はプレハブ:~14畳(~23m2)、木造:~8.5畳(~14m2)と変わります。
※1JEM 1426(電気加湿器)による室温20℃湿度30%でターボ運転した時の加湿能力。
2.加湿設定は3段階
加湿モードが3段階(高め・標準・ひかえめ)で設定でき、部屋の湿度を高めに自動調節する「のど・はだ運転」も搭載されています。
3.加湿する水を清潔に保つ
抗菌剤をコーティングした、抗菌効果の高い加湿フィルター採用。
ダイキン独自技術『ストリーマ』で除菌しながら、加湿する水の細菌もストリーマで抑制されています。
水トレーには銀イオン剤が搭載されていますが、定期的なお手入れ(月1回)は必要です。
2)本体カラーの違い
MCK555A | MC555A | |
本体カラー | ホワイト(-W),カームベージュ(-C),ブラウン(-T) | ホワイト(-W)のみ |
MCK555Aは、ホワイト・カームベージュ・ブラウンの3色、MC555Aはホワイト1色のみの展開です。
MCK555Aのカームベージュやブラウンは、空気清浄機では珍しいカラーですよね。
お部屋の雰囲気に合うものを、選んでくださいね。
3)本体サイズと重量の違い
MCK555A | MC555A | |
本体サイズ(cm) | 高さ70×幅27×奥行27 | 高さ50×幅27×奥行27 |
本体重量(kg) | 9.5(水無し) | 6.8 |
MCK555Aは、縦長のタワー型で加湿機能がある分、MC555Aに比べて2.3kg重くなっています。
MC555Aは、加湿機能がない分、高さ50cmとコンパクトサイズなので、棚の上など床より高いところに置くことも出来ますよ。
4)消費電力と運転音の違い
MCK555A | MC555A | |
運転音(dB)空気清浄時 | 20~53 | 19~53 |
定格消費電力(W) | 70(最大72:加湿時) | 46 |
MCK555Aは加湿機能があるため、その分消費電力がやや高くなりますが、運転音は非常に静か。
夜間でも音が気にならないので、快適に使えるのが特徴です。
MC555Aは加湿機能がない分、消費電力が低めです。運転音はMCK555Aと同等なので、特に長時間運転させたい場合や、省エネを重視する人には、MC555Aが魅力的だと思いますよ^^
5)電気代の違い
MCK555A | MC555A | |
電気代(1日の目安)※ | 空気清浄運転時:5.6円 節電運転時:3.7円 | 空気清浄運転時:5.3円 節電運転時:3.3円 |
MC555Aの方がコンパクト設計なので電気代は控えめ。
ただ、1か月30日で計算すると、空気清浄運転時で、MCK555Aは168円、MC555Aは159円と、その差額は約10円で大差はありません。
※6畳のお部屋で、1日にタバコ10本を喫煙した場合の電気代の目安。電力料金目安単価31円/kWh(税込)[令和4年7月改定]で算出。
▼加湿機能あり:MCK555A▼
▼コンパクト仕様:MC555A▼
MC555AとMCK555A 共通の特長
つぎに、ダイキンの2025年モデル・ストリーマ空気清浄機MCK555AとMC555Aの共通する特長をご紹介していきますね。
1)プラズマイオン効果による高い空気清浄力
両モデルともに、ダイキン独自の「プラズマイオン効果」を活用して、浮遊するウイルスやカビ菌などの空気中の有害物質をしっかりと除去します。
この技術は、微細な粒子もキャッチできるので、花粉やPM2.5なども効果的に取り除いてくれるんです。
どちらの機種を選んでも、空気清浄のパフォーマンスは非常に優れていますよ。
2)省エネ設計で長時間使用可能
両モデルはどちらも省エネ設計で、長時間使用しても電気代があまり気にならないのが魅力です。
特に「エコモード」を使うことで、さらに消費電力を抑えられるので、電気代を節約しながら空気を清浄することができます。
3)自動運転機能で快適操作
両モデルに「自動運転機能」が搭載されています。
これは、部屋の空気の状態を自動で感知して、必要に応じて運転を調整してくれる機能です。
一度設定してしまえば、あとは自動的に快適な空気環境を保ってくれるので、操作がとても簡単ですよ^^
4)静電HEPAフィルターで長寿命
両モデル共に、静電HEPAフィルターを採用しています。
このフィルターは、静電気の力で空気中の微粒子を効率的にキャッチするので、長期間にわたって効果を発揮します。
そのため、フィルターは交換頻度が少なく、メンテナンスが簡単です。
5)タッチパネルで直感的に操作可能
両モデルとも、直感的に操作できる「タッチパネル」を採用しています。
各種モードの切り替えや設定が簡単にできるので、誰でも迷わずに使いこなせますよ。
特に、初めて空気清浄機を使う方でも、操作が複雑にならないのは嬉しいポイントですね^^
▼加湿機能あり:MCK555A▼
▼コンパクト仕様:MC555A▼
MC555AとMCK555Aの仕様
ダイキンの2025年モデル・ストリーマ空気清浄機MCK555AとMC555Aの仕様は、以下の通りです。
項目 | MC555A | MCK555A |
---|---|---|
空気清浄適用床面積 | ~25畳(~41㎡) | ~25畳(~41㎡) |
8畳を清浄する目安 | 11分 | 11分 |
加湿機能 | ✕ | 〇 |
加湿適用床面積 | – | プレハブ洋室:~14畳(~23㎡) |
プラズマイオン効果 | 〇 | 〇 |
フィルター | 静電HEPAフィルター | 静電HEPAフィルター+加湿フィルター |
定格消費電力(W) | 46 | 70(最大72:加湿時) |
運転音 | 19~53dB | 20~53dB |
加湿量 | – | 最大500ml/h |
サイズ(cm) | 高さ50×幅27×奥行27 | 高さ70×幅27×奥行27 |
重量 | 6.8kg | 9.5kg(水無し) |
タッチパネル | 〇 | 〇 |
自動運転機能 | 〇 | 〇 |
フィルター交換目安 | 約10年 | 約10年 |
メンテナンス | 水タンクなし | 水タンク要メンテナンス(加湿フィルター交換あり) |
▼加湿機能あり:MCK555A▼
▼コンパクト仕様:MC555A▼
MC555AとMCK555Aの違い まとめ
ダイキン工業から2024年9月に発売された『2025年モデル』のストリーマ空気清浄機「MCK555A」と「MC555A」の違いと共通点についてみてきました。
違いは全部で7点ありましたね。
MCK555A | MC555A | |
加湿機能 | 〇 | ✕ |
本体カラー | ホワイト(-W),カームベージュ(-C),ブラウン(-T) | ホワイト(-W)のみ |
本体サイズ(cm) | 高さ70×幅27×奥行27 | 高さ50×幅27×奥行27 |
本体重量(kg) | 9.5(水無し) | 6.8 |
運転音(dB)空気清浄時 | 20~53 | 19~53 |
定格消費電力(W) | 70(最大72:加湿時) | 46 |
電気代(1日の目安)※1 | 空気清浄運転時:5.6円 節電運転時:3.7円 | 空気清浄運転時:5.3円 節電運転時:3.3円 |
※1 6畳のお部屋で、1日にタバコ10本を喫煙した場合の電気代の目安。電力料金目安単価31円/kWh(税込)[令和4年7月改定]で算出。
そして、大きな違いのポイントは
- MCK555Aは、加湿機能があり、本体が縦長のタワー型で、本体カラーは3色展開。
- MC555Aは、加湿機能がない分、コンパクト仕様で軽く、電気代も安めです。
共通点は、
ダイキンの独自技術「ストリーマ」を採用しているので、
- 花粉
- ニオイ
- 菌やウィルス
- 粉じんやホコリ
などに強く、空気清浄機能は全く同じでしたね。
よって、
加湿機能を優先するならMCK555A。
空気清浄機能だけOKで省エネ希望ならMC555Aをオススメします。
▼加湿機能あり:MCK555A▼
▼コンパクト仕様:MC555A▼