「機内に持ち込めるスーツケース、どれがいいの?」
そんなお悩みを持つあなたに、
今回は北欧ブランド【イノベーター】の中から、機内持ち込み可能おすすめモデル4選をご紹介します!
北欧らしい洗練されたデザインや色の美しさだけでなく、キャスターの静音性や収納力、軽さといった使い勝手の良さでも人気のイノベーター。
この記事では、機内持ち込み可能なおすすめモデルの特長や選び方、実際の口コミ、さらには機内持ち込みの条件まで徹底解説!
初めてのスーツケース選びで迷っている方も、買い替えを考えている方も、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです^^
まずは、おすすめモデルの容量・サイズ・特長を一覧にまとめましたのでご覧ください。
モデル名 | 容量 | サイズ(cm) | 重量 | 特長 |
---|---|---|---|---|
INV50 | 38L | H55×W35×D25 | 3.3kg | 定番モデル。普段使いから3泊程度に最適 |
INV30 | 21L | H47×W33×D22 | 3.0kg | コインロッカーサイズ。1泊旅行や出張に |
INV20 | 33L | H43×W40×D25 | 3.0kg | コロッと四角いフォルムで収納しやすい |
INV111 | 38L | H54×W36×D25 | 3.4kg | 引き手が広いシリーズ。超静音キャスター採用 |
これらのモデルはほとんどの国内線(100席以上)・国際線で機内持ち込みが可能とされていますが、航空会社によって細かな規定が異なるため、事前に公式サイトでサイズ制限をチェックすることをおすすめします。
それでは、これから4モデルを1つずつ詳しく解説していきますね。
イノベーター 機内持ち込みできる各スーツケースの特長
イノベーター・スーツケースの機内持ち込み可能なおすすめ4モデル(INV50、INV30、INV20、INV111)について、それぞれご紹介していきましょう。
INV50(38L):容量も軽さもバランス良しの定番モデル

INV50は、イノベーターの中でも特に人気の高いモデルです。
容量は38Lと、機内持ち込み可能な中でも最大クラスの収納力を持ちつつ、重さは3.3kgと軽量。
1泊〜3泊程度の旅行や出張にぴったりなサイズで、頻繁に飛行機を利用する方には非常に便利です。
フロントは、クッション性のあるPC収納とタブレット収納を搭載しているので、ビジネス利用でもおすすめ!
鍵が不要なダイヤルロック式のTSAロック付きで海外旅行にも安心。
静音キャスター採用によって動き出しや方向展開もスムーズにでき、移動中のストレスが少ないと好評ですよ♪
また、イノベーターの一番の魅力・色展開がINV50では『13色』と豊富で、男女問わず人気の理由がよくわかります。
INV50は「初めてのイノベーターを選ぶならこれ!」といえる、まさにバランス重視の王道モデルです!
INV30(21L):日帰り〜1泊に最適な超軽量モデル

INV30は、機内持ち込みサイズの中でも特に小型・軽量なモデルです。
容量は21Lとコンパクトながら、しっかりとした収納スペースが確保されており、日帰りや1泊程度の旅行には最適♪
特に女性や年配の方からの人気が高く、コインロッカーに入る大きさで、狭い機内や混雑した駅構内などでも扱いやすいのがポイントですね。
また、デザインは他のイノベーターモデルと同様にミニマルでスタイリッシュ。
必要な機能をしっかり押さえつつ、無駄を省いた設計が好評です。

小さくてもTSAロックやダブルキャスターなどの基本性能は搭載されており、小型ながら本格派のスーツケースと言えるでしょう。
短期の出張や荷物が少なめの旅行が多い人におすすめの1台です。
INV20(33L):スクエア型で収納力と整理力に優れた人気モデル

INV20は、独特のスクエアフォルムが特徴のモデルで、見た目以上の収納力を誇ります。
容量は33L、コンパクトながら、四角い形状のおかげで無駄なスペースが出にくく、荷物がきれいに収まるのが魅力です。

本体の角がしっかりと立っているので、パッキング時にスーツやシャツをシワなく入れたい方にも人気。内装にはメッシュポケットや固定ベルトがついており、細かい荷物の整理もしやすいです。
重さは約2.8kgと比較的軽量で、ハンドルもスムーズに引き出せる構造。静音性の高いキャスターも完備しています。
見た目と収納力の両方にこだわりたい人にぴったりなスーツケースです。
INV111(38L):ワイドな引手と快適な走行性能が魅力

INV111は、わずかな力で「押す・引く・前後左右」の移動が安定する「ワイドキャリーシステム」を採用したモデルです。
容量は38Lとたっぷり収納でき、3泊程度の旅行にも余裕をもって対応可能です。
このモデルの最大の特長は、
- 広いキャリーハンドル、
- 超静音キャスターを採用
- 3ROOM収納でUSBポート付き
通常のキャリーハンドルと比較して、わずかな力でスーッと快適に動きます。身長にあわせて3段階調節もできますよ。
キャスターは、miraclentⓇ wheelを採用。
従来のLisof®︎タイヤにベアリングをプラスすることで、今までの半分の静けさを実現。空港や駅のタイル床でもガタつかず、滑らかに走行してくれます。

また、収納スペースがたくさんあるのも特長。①フロントポケットエリア②ミドルエリア ③メインエリア の3ROOM収納で、キャリーハンドルが外付けされたことで、平らになり収納スペースもアップ!荷物がより入れやすくなりました。

フロントポケットエリアには、13インチノート PCを収納できるポケットや、電子機器周辺グッズも収納できるポケットがあり、必要な時にサッと出せて、とっても便利!
また、USBポートがスーツケース内部と本体側面にあります。内側のUSBポート(TYPE A端子×1、TYPE-C端子×1)にお手持ちのモバイルバッテリーを接続すると充電できます。充電器や充電ケーブルはご自身でご用意してくださいね。


本体の素材には2種類あり、IceWhite(アイスホワイト)のみ鏡面仕上げ、残りの4種はマット調エンボス仕様を採用しています。

「ワンランク上の旅アイテムが欲しい」という方には、まさにデザインと機能性を両立した上質モデルです。
>>飛行機や電車などの交通+宿のセット『楽パック』の割引クーポンはこちらから♪
購入者の口コミをチェック!リアルな使用感は?
次に、イノベーターのスーツケースを購入した人の口コミをまとめてみました。
- 静かでスムーズなキャスターに感動!
- 収納がしやすい
- 見た目がカッコいい!
- 軽くて階段の持ち運びもラクラク
- 海外旅行でも使える
静かでスムーズなキャスターが感動

イノベーターのスーツケースを実際に使用した人の多くが口をそろえて褒めているのが「キャスターの静かさと滑らかさ」です。
- 空港や駅のフロアを転がしてもガラガラ音がせず、周りに気を使わなくて済むのがいい
- 斜めになっても転がしやすく、混雑した場所でもスムーズに方向転換できた
という意見がありました。
キャスターは旅行中の快適さを左右する大きなポイントなので、ここに満足している人が多いのは心強いですね。
さらに、重い荷物を入れても引っかかりがなくスイスイ進むので、移動が多い旅行や出張でも疲れにくいと実感しているユーザーも多いようです。段差のある場所や石畳のような凹凸のある道でも安定して進める点も評価されています。
「初めて使ったとき、あまりの静かさにびっくりした」
というレビューもあり、キャスターの質の高さがイノベーターの大きな魅力であることが伝わってきます。
収納がしやすくて機内でもストレスなし

イノベーターのスーツケースは、内部の収納設計も非常に工夫されています。
実際の利用者からも「荷物がすっきり収まる」「整理整頓がしやすい」といった口コミが多く寄せられています。
- ポーチを使わなくてもそのままきれいに収納できる
- 蓋側のメッシュポケットに小物を入れておくと、機内での取り出しが楽
といったように、実際の使いやすさを感じている人が多いです。
また、モデルによってはパソコンや書類が入るポケットもあり、ビジネス用途にも対応している点がポイントです。
フロントポケット付きモデルの場合、
- 搭乗直前に書類やタブレットをサッと出せて便利
- セキュリティチェックでもスムーズに対応できた
というレビューも。限られた機内のスペースで、使いたいものをすぐに取り出せる設計はかなりありがたいですよね。
小物の整理から衣類のパッキングまで、イノベーターの収納設計は「使ってわかるありがたさ」があります。
見た目もカッコよくて出張でも好評

見た目の評価も非常に高いのが、イノベーターのスーツケースの特長です。
口コミには「無駄がなくてスタイリッシュ」「洗練されたデザインが好印象」といった声が多く、特にビジネスシーンでの使用においても評判が良いです。
- 空港で同じようなスーツケースが並ぶ中、イノベーターはすぐに見つけられた
- クライアントに見られても恥ずかしくないデザイン
など、見た目にこだわる人からの支持が厚いのも納得です。
ブラックやネイビーなど定番色はもちろん、北欧らしいライトグレーやカーキなども人気で、個性を出しつつも主張しすぎないのが好ポイント!
さらに、シンプルな見た目なのでコーディネートやシーンを選ばず、「おしゃれさと実用性の両立」という点でも評価が高いんです♪
見た目にこだわる人にとって「イノベーターを選んでよかった!」という声は少なくありません。
軽くて階段の持ち運びもラクラク♪

機内持ち込み可能なサイズのスーツケースにとって、軽さはとっても大事ですよね。
イノベーターのモデルは、どれも軽量に設計されているのと、持ち手(ハンドル)が随所にあるので、階段の上り下りやちょっとした持ち運びのときにも楽だと好評です。
- 女性でも片手で軽々持てた
- 機内の荷物棚にすんなり収まって助かった
- 電車移動や宿泊先での持ち運びもストレスなし
という実体験の声が多数寄せられています。
また、LCC利用時などで重量制限に敏感な場面でも、本体が軽い分多く荷物を詰められるのがメリットだという声もあり、軽さと使いやすさを実感している人が多いようです。
重いスーツケースに疲れてしまった経験がある方にとっては、イノベーターの軽量性はかなり魅力的だと思いますよ♪
海外旅行にも使える安心感がある

イノベーターのスーツケースは、そのしっかりとした作りから「海外旅行でも安心して使える」という声が多く聞かれます。
実際に使った人のレビューには、
- ロストバゲージでも目立つ色で助かった!
- ハードケースでもしっかり守ってくれて中の荷物が無事だった
- 空港の乱暴な扱いにも耐えてくれた
といったエピソードも。
また、TSAロック標準装備のモデルが多いため、アメリカ方面への旅行でもセキュリティチェックがスムーズに済む点も心強いようです。
万が一のトラブル時には、正規販売店を通じてアフターサービスが受けられるのも安心♪
「旅先で壊れないか不安」という人には、イノベーターは信頼できる選択肢といえるでしょう。
自分にぴったりのスーツケースを選ぶポイント
容量は旅のスタイルに合わせて選ぼう
スーツケースを選ぶ際にまずチェックしたいのが「容量」です。
旅の期間や目的に応じて、ちょうどいいサイズを選ぶことが、ストレスのない旅への第一歩につながります。
期間 | 容量 | おすすめ型番 |
1泊~2泊 | 20L~30L | INV30(21L)、INV20(33L) |
2泊~3泊 | 30L~40L | INV50(38L)、INV111(38L) |
例えば、1泊〜2泊程度の短めの旅行なら20L〜30L程度の小型スーツケースで十分。
イノベーターで言えばINV30(21L)やINV20(33L)が最適。機内持ち込みもOKなので、空港で荷物を預ける手間もなく、移動がスムーズになります。
2泊〜3泊なら、33L〜40L程度のモデルがおすすめ。INV50(38L)やINV111(38L)などはこのタイプで、少し余裕を持ったパッキングができます。3泊以上でも荷物が少なめの方なら、工夫次第で十分に対応可能です。
また、ビジネス用途では、ノートPCや書類、着替えの収納が必要になるので、容量だけでなく内部の仕切り構造にも注目しましょう。
旅行日数に対して容量が小さすぎると詰め込むのが大変になり、大きすぎると無駄なスペースができて不安定になりがち。自分の旅行スタイルに合った容量を選ぶことが大切です。

キャスターの性能で快適さが変わる
スーツケース選びで意外と見落としがちなのが「キャスターの性能」です。しかし、これが快適な旅の大きなカギになります。特に空港や駅、ホテルなどをスムーズに移動するには、静かでスムーズなキャスターが不可欠です。
イノベーターのスーツケースは、ほとんどのモデルに360度回転するダブルホイールを採用。
これにより、狭い通路でも簡単に方向転換ができ、段差や坂道でも安定感があります。静音性にも優れており、「キャスターの音が気にならない」という口コミも多く見られます。
「移動が多い旅」「階段や段差の多い場所」「人混みの中を進む」など、使用シーンを想定して選ぶと、キャスターの大切さが実感できるはずです。

外ポケットの有無で使いやすさが変わる
ビジネスでの出張や飛行機での移動が多い人にとって、「外ポケット」の有無は使い勝手に大きく影響しますよね。
外ポケットがあることで、搭乗前に必要なチケットや書類、ノートPC、タブレットなどをサッと取り出せるため、荷物の出し入れが非常にスムーズになります。
メイン収納を開けることなく必要なものだけ取り出せるので、セキュリティチェック時や機内での使用にとても便利です。ポケットにはクッション付きの仕切りがあり、PCやタブレットを安心して収納できる設計になっています。
一方、完全にフラットなハードケースタイプは、見た目がスッキリしていておしゃれですが、外ポケットがない分、収納にひと工夫が必要になります。見た目のミニマルさを取るか、実用性を取るかは用途次第です。
頻繁に荷物を出し入れする場面がある方には、外ポケット付きのモデルが断然おすすめ!

カラー・デザインも選ぶ決め手に
スーツケースは旅の相棒。
だからこそ、「見た目」も大切にしたいですよね。イノベーターのスーツケースは、北欧らしいシンプルで洗練されたデザインが特徴で、カラー展開も豊富です。
ブラックやネイビーといった定番色はビジネスにも馴染み、落ち着いた印象を与えます。逆に、くすみ系のブルーやカーキ、グレーなどは個性的で、おしゃれな旅スタイルを演出してくれます。明るいカラーは空港のターンテーブルでも見つけやすく、紛失防止にもなります。
また、ロゴの位置やボディのラインなども絶妙にデザインされており、「ただのスーツケース」ではなく、「ファッションアイテムのひとつ」として楽しめるのも魅力のひとつです。
お気に入りのデザインを選べば、旅のテンションもアップ♪愛着がわくアイテムになることで、大切に長く使いたくなるでしょう。




機内持ち込みOKなスーツケースの基本条件とは?
航空会社ごとのサイズと重量制限
スーツケースを機内に持ち込む場合、最も重要なのが「航空会社のサイズと重量の規定に合っているかどうか」です。
国内外の航空会社にはそれぞれルールがあり、それを超えてしまうと追加料金が発生したり、手荷物として預ける必要が出てきます。
一般的な基準は、3辺(縦×横×奥行き)の合計が115cm以内(例:55×40×25cm)で、重量は7~10kg以内とされていることが多いです。
ただし、JALやANAのようなフルサービスキャリアと、ピーチやジェットスターなどのLCC(格安航空会社)では、微妙にサイズや重量の基準が異なります。
たとえば、ジェットスターの場合は「56×36×23cm以内かつ7kgまで」とやや厳しめ。ピーチも同様に、LCCの場合、サイズと重さにシビアな傾向があります。
一方、ANAやJALでは55×40×25cm(100席上の場合)・10kgまでOKなので、多少の余裕があります。
イノベーターのスーツケースは、基本的にLCCにも対応できるサイズで設計されているモデルが多く、INV30・INV50などは、LCC基準を満たすように作られています。とはいえ、航空会社によって微妙な差があるため、予約時に必ず規定を確認しておくことが大切ですよ。
TSAロック付きが海外旅行に安心
アメリカやカナダなど、一部の国を旅行する際に便利なのが「TSAロック」付きのスーツケースです。TSAロックとは、アメリカの運輸保安局(Transportation Security Administration)が認可したロックシステムで、空港職員が専用キーで開けることができる仕様です。
これがないと、セキュリティチェックで鍵を壊されてしまうリスクがあるため、海外旅行では必須アイテムといっても過言ではありません。イノベーターのスーツケースは、ほとんどのモデルでTSAロックが標準装備されているため、安心して海外に持っていくことができます。
TSAロックの操作も簡単で、ダイヤルを合わせるタイプが主流。鍵を失くす心配がないのもポイント。また、最近ではセキュリティ強化の一環で、アメリカ以外の国でもTSAロック付きが推奨されることがあります。
安心・安全な旅をするためには、「TSAロック付きかどうか」を購入前に必ず確認するようにしましょう。

国内線と国際線の違いを押さえよう
スーツケースを機内に持ち込む際、意外と見落としがちなのが「国内線と国際線での違い」です。どちらもサイズ制限は似ているものの、対応の厳しさやルールに若干の違いがあります。
国内線の場合、多少のサイズオーバーでも目をつぶってくれるケースがありますが、国際線、特にLCCでは非常に厳格にチェックされる傾向があります。
チェックインカウンターでの計量や、ゲージ(測定器)にスーツケースを入れて確認されることも少なくありません。
また、国際線では液体物の制限や電子機器の検査が厳しいため、スーツケースに入れる荷物にも注意が必要です。取り出しやすい構造のスーツケースを選ぶと、検査時にもたつかずスムーズです。
イノベーターのモデルの多くは、これらの違いを考慮してデザインされており、どちらの路線でも使いやすいサイズ感と構造になっています。旅のスタイルに合わせて選べば、国内外問わず安心して利用できますよ。
超過したらどうなる?追加料金の注意点
スーツケースがサイズや重量の規定を超えてしまうと、どうなるのでしょうか?
答えはシンプルで、超過料金が発生するか、機内持ち込みができず預け荷物扱いになることがほとんどです。
特にLCCでは、数百グラムオーバーしただけでも数千円単位の追加料金が発生することがあります。しかも、その場で荷物を取り出して調整するのは時間との戦い…。焦ってしまうと忘れ物やトラブルにもつながりやすいです。
このような事態を避けるには、事前に自宅でスーツケースの重量を確認するのがベスト。
最近では携帯用のラゲッジスケールも安価で手に入るので、旅の準備として持っておくと安心ですよ。
また、機内持ち込みOKのサイズギリギリを狙うより、少し余裕を持ったモデルを選ぶと、荷物の量やお土産が増えても安心♪
イノベーターのスーツケースは、規定サイズより少し小さめの設計になっているものが多く、ギリギリセーフではなく“安心して使える”点が高評価につながっています。
機内持ち込み可能なサイズを確認する方法
スーツケースのサイズを確認するには、購入前に「外寸」をチェックすることが最も重要です。
外寸とは、キャスター・取っ手・フレーム部分なども含めた【スーツケース全体の大きさ】のこと。
意外とこの部分を見落としてしまう人も多く、実際に空港で「思っていたより大きかった…」というトラブルもよくあります。
メーカーや販売サイトに表示されているサイズが「内寸」なのか「外寸」なのかを必ず確認しましょう。機内持ち込みの可否は外寸で判断されるため、内寸だけで判断すると失敗する可能性があります。
また、航空会社の公式サイトでは、「機内持ち込み手荷物のサイズ」の項目にて、明確に規定が示されています。イノベーターの公式サイトでも、各モデルがどの航空会社に対応しているかが表でまとめられていることがあり、購入前の参考になりますよ。
>>飛行機や電車などの交通+宿のセット『楽パック』の割引クーポンはこちら
機内持ち込みできるイノベーターのおすすめスーツケース4選:まとめ
イノベーターのスーツケースは、北欧スウェーデン生まれの美しいデザインと、実用性を兼ね備えた優秀なトラベルギアです。特に機内持ち込み可能なモデルは、LCCや国内線・国際線でも安心して使用できるサイズと軽さを誇ります。
今回ご紹介した「INV50」「INV30」「INV20」「INV111」は、いずれも機内持ち込みOKかつ、旅行にも出張にも使える万能モデル。容量、キャスター性能、収納のしやすさ、見た目の美しさ、全てにおいてバランスが取れているのが魅力です。
モデル名 | 容量 | サイズ(cm) | 重量 | 特長 |
---|---|---|---|---|
INV50 | 38L | H55×W35×D25 | 3.3kg | 定番モデル。普段使いから3泊程度に最適 |
INV30 | 21L | H47×W33×D22 | 3.0kg | コインロッカーサイズ。1泊旅行や出張に |
INV20 | 33L | H43×W40×D25 | 3.0kg | コロッと四角いフォルムで収納しやすい |
INV111 | 38L | H54×W36×D25 | 3.4kg | 引き手が広いシリーズ。超静音キャスター採用 |
また、愛用者の口コミからも、
キャスターの静音性、収納の工夫、デザインの良さ、軽さ、TSAロックの安心感など、実際の使用で感じる快適さが高く評価されていることが分かりました。
スーツケースを選ぶ際は、旅のスタイルや目的に応じて「容量」「キャスター」「ポケットの有無」「デザイン」「サイズ規定」などをチェックしながら、自分にとって使いやすい1台を選びましょう。
イノベーターなら、どれを選んでも満足できる旅のパートナーになるはず♪
おしゃれで快適な旅を、あなたらしく楽しんでくださいね^^