乗れる扇風機口コミレビュー!効果やデメリットは?サンコー「のれせん2」

サンコー 乗れる扇風機「のれせん2」口コミレビュー!効果やデメリットを調査 暮らし
本ページにはプロモーションが含まれています

夏になると、お風呂上がりに以下のようなお悩みはありませんか?

お風呂上がり、なかなか汗がひかないし、浴室や洗面所がムシムシしてつらい!

そんな悩みを持つ人にぴったりな商品が、サンコー(THANKO)から2025年4月に発売された乗れる扇風機のれせん2」と、2025年7月発売の狭い場所にも置ける新発想の「またせん」です。

 

乗れる扇風機「のれせん2」の実際の口コミや使い心地を調べてみると、良い口コミでは

  • とにかく涼しくてお風呂上がり最高
  • ドライヤーの暑さからも解放された
  • 家族みんなで使える
  • 普通の扇風機よりラク

一方で、残念な口コミでは、

  • 音が大きい
  • 電源コードが短い

これから「のれせん2」の口コミ情報をベースに、家族みんなが快適に夏を乗り切るためのヒントをご紹介しますね。

\お風呂上がり一気に全身爽快なれる♪/
\省スペース&壁かけても使える軽量型/

乗れる扇風機口コミレビュー!効果やデメリットは?サンコー「のれせん2」

それでは、お風呂上がりに一気に涼しくなれる、乗る扇風機「のれせん2」の残念なデメリット、メリット(効果)の口コミ情報を詳しくご紹介していきますね。

まずは残念なデメリットの口コミから。

のれせん2のデメリットな口コミ

1) 音が大きめ

一番多かったのが、音が結構大きい、という口コミです。

ドライヤーの音より少し大きいので、うるさく感じる人も。

ただ、大きな音と感じながらも、大風量で涼しく感じる方を優先している人が大半で、一緒にドライヤーを使う人は音は気にしずに、涼しい状態で髪も乾かせて嬉しい♪と感じているようですよ。

 

 

2 )電源コードの長さについて

コンセントの場所によって、延長コードが必要だったとか、体重計のようにコードレスだったら、もっと使いやすいという口コミがありました。

のれせん2のコードの長さは約1.8m。

コンセントの場所次第では、延長コードが必要になるかもしれません。使いたい場所のコンセント位置を確認しておくと良いでしょう。

乗れる扇風機「のれせん2」のメリット(効果)の口コミ

次に、メリット(効果)の口コミをご紹介します。

1) とにかく涼しい!お風呂上がりに最高

  • 「お風呂上がりに一気に汗がひきます!」
  • 「家族で取り合いになるくらい涼しいです。」
  • 「夏のドライヤー地獄から解放された!」
  • 「脱衣所に置いたら、子どもが毎日乗って涼んでます。」

片足が乗った瞬間から、下からブワーーっと風が出てくるので、全身が爽快になれると高評価!

また、ドライヤーの暑さから解放されて快適という声も多いです。

 

 

2)コンパクトで場所取らない

洗面所や脱衣所は、冷房が効いていないことが多く、扇風機を持ち込んでいた人も。

のれせん2」は、体重計と同じくらいのサイズ(幅26cm、奥行27cm、高さ4.5cm)なので、場所を取らないのがいい!という口コミが多いです。

 

 

\暑さから解放されて家族みんな全身爽快♪/

 

 

 

 

 

 

 

error: Content is protected !!